カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
店舗写真

店舗写真

店舗写真

バナー

2023/3/21 2本ほぞの長唄三味線

継ぎ手の中ですが2本溝というのはよく見るかと思います。


今回作っている長唄のリニューアル中古三味線は下棹のほぞが2本になっております( `ー´)ノ

現在は作成されておらず大変珍しい棹になります。

しかも胴部分は綾杉胴で金細仕様になっていて象牙も糸巻きも付いております!!

棹の質ですがトチもすごい極上の棹です♪♪

ただ、若干細めというのと仮継ぎが作れないのでそこだけはご了承くださいm(_ _)m

表に四つ皮を張って極上品として作ります(*´ω`*)

それとは別にお買い得品の小唄端唄、象牙の糸巻きが付いた綾杉胴の地唄三味線なども現在作成中です!!

三味線本体 紅木長唄

2023/3/16 数年ぶりに…

数年ぶりにお稽古用の津軽三味線の中古が出ました!!


今まで一番お安いものでも紅木からになっておりましたが久しぶりに入りましたのですぐに作りました(*´ω`*)

裏面は合成で破けておりませんでしたので表面のみ犬皮に張り替えて各部調整をし直しました!!

分解はできないタイプですが逆に破損のリスクは少ないかなと思います。

店頭にて是非ご覧くださいませ!!


2023/3/12 金細の民謡三味線

現在民謡の中古三味線を作成しております!!


1寸5分詰まっている短棹で綾杉胴・金細仕様になっております。

糸巻きは紅木なので高級感があります(*´ω`*)

特に修復箇所や訳などはないですがこちらの三味線は今までより少々割安でお出しする予定ですので民謡三味線をお考えの方はお問い合わせくださいませ♪♪

先日当店の前にあるコンサートホールに藤井フミヤさんが来ていました!!

女性陣はコンサートを狙っていましたがチケットが取れなかったそうです(笑)
中古三味線ブログ写真

2023/3/6 プラスチック撥につきまして

お問い合わせも多く頂いていますので最近のプラスチック撥事情につきましてご説明致しますm(_ _)m


当店でも扱っておりますプラスチック撥ですが現在は生産が止まっています。

今ある在庫がなくなったら当分の間、入荷予定がございません。

今後の生産予定は全く未定で、もし生産が再開するとしてもかなり先になってしまいますので必要であればお早めにご準備頂くことをお勧めします。

桐製の1丁立箱も津軽サイズが近日入荷予定でそれで終了になります。



2023/2/28 お琴の裏板修理

現在お琴の修理を複数お預かりしております(^^)


糸の締め直しはもちろんですが裏板の修理が2面ありました。

特殊な工具を使って締めて接着するんですが乾くのに1日かかるので作業は非常に時間がかかります。

糸を締めるタイミングしか直せないので糸を締める予定がある方は裏板もチェックしてみてください(*´ω`*)

2月は毎年修理やご注文が少ない月ですがありがたいことに非常にたくさんの修理やご注文を頂きました♪♪

3月もよりいっそう頑張って作業させていただきます!!

2023/2/24 象牙調の糸巻き

最近長唄の三味線で象牙調の糸巻きへのお取替え修理が増えました。


本物の象牙となるとお値段が高く、海外への持ち出しができません。

写真のように一見本物の象牙か合成か少し遠ければ見分けが全くつきません。

もし白い糸巻きがご希望で象牙が手が出しにくい方は合成の糸巻きも視野に入れてみてください(^^)

ただ、正直なところ止まりやすさは象牙にはかないませんので使い勝手を重要視する方はあまりおススメはできないです( ;∀;)

詳しくは当店までお問い合わせくださいませ♪♪
三味線修理

2023/2/18 小唄三味線の棹割れ

紅木の唄三味線の棹割れ修理をお預かりしました(^^)


写真のように縦に割れてしまっていて一見大きな破損に見えますが実は修理完了時はとても綺麗になります。

割れの部分が剥がれて分かれてしまっていると少々厄介です。

この状態で少しの間使っていたり衝撃を与えてしまうと確実に折れてしますので少しでもヒビが入ったら大きくなる前にお持ち込みくださいませ( `ー´)ノ

今回の修理のビフォアーアフターの写真を載せますね(*´ω`*)
三味線修理三味線修理三味線修理

2023/2/8 三味線本体の完成品

2月はお客様の修理が少し落ち着いている時期なので三味線本体の完成品をすごいペースで作成しております( `ー´)ノ


津軽三味線や長唄三味線を過去最速のペースで作っているような気がします(^^)

少々本体の在庫も増えてきたので在庫処分価格になっていく本体もございますのでお見逃しなく!

完成品は実際に構えて音を出してからご購入頂けますので安心ですね(*´ω`*)

店頭にございますのでご来店お待ちしております!!
三味線本体

2023/2/2 最高級のお琴出ました!

中古のくり甲のお琴が2面出ました!

一つは柾目のお琴でもう一つは舌に象牙を使用しており作りや木目も含めてとても良いお琴だと思います(*^-^*)

お値段は高めですが当店史上最高の中古お琴になります!

1面は焼き直しを行いましたので使用感もほとんどなくいとも新たに締めなおしましたので新品に近いようなイメージでお使いいただけます!

是非ご来店くださいませ♪♪

中古 お琴中古 お琴

2023/1/29 半津軽のお買い得紫檀三味線!

半津軽の紫檀三味線が完成致しました!


今回は練習用にばんばん使って頂きたいのでかなり価格を抑えました(^^)

引き取った段階で皮が両面とも破けておらず、そのままお使いいただける状態でしたのでそのまま利用させていただきました。

棹は全体を磨き直し、糸巻きの調整など細かい部分は全て私たちが行いました( `ー´)ノ
カンベリや漆入れも行っております!!

破損個所はなく、本来ならかかってしまう皮の値段3万円をがっつりお引きしての販売です♪♪

1丁限定の品物ですので気軽に津軽弾きがしたい方はお勧めです!!
中古三味線 紫檀 半津軽中古三味線 紫檀 半津軽

ページトップへ